FMCG業界に転職したい!FMCG業界の予備知識と転職/求人情報、口コミと評判・体験談
FMCG業界への転職を検討している方は、まずは企業の情報収集からはじめてみましょう。頼れる転職エージェントに相談しておくと効率よく転職活動が進められます。
FMCG業界に興味がある方は、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
下記のボタンから、チャットでサポートに無料相談できます。
目次
転職する機会があるならば、生活の中で比較的身近なFMCG業界に転職してみたいなとお考えになったことはありませんか?
外資系企業に転職と聞くと、一般的な生活からはかけ離れたような高級品を取り扱うようなラグジュアリーブランド会社や、トレンドをいち早くメイクやスキンケアの中で表現するビューティプロダクトの企業をイメージしてしまいがちですが、
私たちの生活にとって欠かせないプロダクトを取り扱うような企業もたくさんあります。
この記事では、FMCGというキーワードに絞って転職希望の方に向けてFMCG業界をご紹介します。
FMCGとは?
まず、ここまで記事を読んで「FMCGとは?」と頭をひねっている方も中にはいらっしゃることでしょう。
FMCGとは、Fast Moving Consumer Goodsの頭文字を取った言葉で、消費者向けに低価格で展開しているプロダクト(すなわち日用消費財)を指します。
Fast Movingは言葉の通り変化のはやいという意味から成り立っており、商品回転率の高く、新商品が開発されるまでのプロセスが短いことも特徴です。
具体的に取り扱う製品は以下のようなものが一般的です。
- FMCGと呼ばれるプロダクト
- 洗剤(洗濯洗剤・食器洗剤・バスルーム用洗剤など)、洗面用品(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、フェイスウォッシュ、歯磨き粉、歯ブラシなど)、コスメティック、アパレル、フットウェア、スポーツ用品、家電の一部、書籍、OTC医薬品、文房具、食品など
この例の中には「これはFMCGなの?」と思うものもあるかもしれませんが、何をFMCGと指すかは企業によって異なります。
共通しているポイントとしては生活する上でリーズナブルな価格で購入してデイリーに使用することができるプロダクトであるという点でしょうか。
FMCG業界にはどのような企業があるの?
外資系企業の中でも、比較的私たちの生活に身近であるためとっつきやすく、また商品の回転・開発も早いので常に新しいプロジェクトに携わることができるというメリットを感じ転職を希望される方は多くいらっしゃいます。
これからFMCG業界について知っていこうと言う方は、まずはFMCG業界にどのような企業があるか知っておくと良いでしょう。
- FMCG(食品)
- ネスレ日本、マースジャパンリミテッド、クラフトフーズなど
- FMCG(生活用品)
- P&Gジャパン、ユニリーバ・ジャパン、日本ロレアル、レキットベンキーザー・ジャパン、モンデリーズ・ジャパンなど
どの企業もこれまでにほぼ聞いたことのなる企業名であるのに加え、自宅に置いてある日用品の裏側ラベルを見れば、必ずいずれかの企業のプロダクトに出会うに違いありません。
FMCG業界の今後は?
FMCG業界は、これから成熟していく業界だとされています。生活に必要な生活用品や食品を扱う業界ですから、不況などの影響を受けにくいといえます。
不況で消費を抑えたいと考える人がいても、まずは娯楽や費用のかかる大型家電への出費をおさえるといえます。
生活に必要な食事や生活用品は最後に切り詰められていく部分ですので、長引く不況の中でも安定して収益を得ることができるといえるでしょう。生活用品などが爆発的に売れることはありませんので、収益が一気にあがることもありませんが、社会情勢が変化しても安定した利益が望める業界といえます。
FMCG業界への転職は可能?
外資系企業への転職を検討し始めたときにぶつかりやすい難関が「オープンに中途採用のポジションで採用していない」という企業もあるということです。
そのような企業でも、人員の補充は必ず行うのでchナスが絶対にないということはありませんが、できることならば中途採用を積極的に行っているかどうかを予め知った上でチャレンジしたいですよね。
FMCG業界で中途採用転職は【可能】
不況は底をついたと言われている昨今、さまざまな企業、ポジションで募集がかかっています。
これは外資系FMCG業界においても例外ではなく、現にさまざまな求人情報が存在しています。気になる求人情報はこちらからもチェックできますので、ご高覧ください。
グローバルに展開しているFMCG企業のマーケティング職の中途採用・求人特集 業界動向や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
外資系の化粧品会社でのポジション、日常的に楽しむワイン・スピリッツを取り扱う企業などで積極的に採用活動をしています。
転職するなら今!
長引くコロナ禍によって、多くの業界が伸び悩み、赤字を抱えてしまっています。また、オリンピックが延期になったことで、観光業界などは大打撃を受けました。
しかし、FMCG業界は、コロナ禍の中で業績をかなりあげた珍しい業界でもあるのです。コロナによって、マスクや消毒液といった衛生用品、トイレットペーパーやティッシュといった日用品の買いだめが世界中で巻き起こりました。
日本国内でも、コロナ感染防止の巣ごもりのために、食品や生活用品を買いだめしている人が多いとニュースになったことは記憶に新しいはずです。
このような買いだめの影響を受けて、日用品を扱うFMCGはかなりの収益をあげることになったのです。コロナ禍による買いだめなどは今後も続くといえ、FMCGはそのような社会情勢に応えるために、求人を多く出しています。特に、即戦力となる中途採用に熱心になっているようです。
FMCG業界の中でも自分に合った求人を探すなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
まとめ:FMCG業界への転職はプロに頼ると吉
FMCG業界への転職をすでに検討されていた方も、この記事を読んで転職活動をしてみようと思われた方も、この転職市場がホットな状態のうちにアクションを取り始めるようにしましょう。
「とはいっても、まず何をしたらいいのかわからないし…」と尻込みしてしまっている方は、あなたのサポーターとして転職のイロハを教えてくれる転職エージェントを味方につけることからはじめましょう。
たとえばアズール&カンパニー「アズール&カンパニー」は転職ビギナーの方の支援に長けていますので、安心して相談することができますよ!