ワーナーミュージック・ジャパンの転職希望者必見!気になるビジネスや業務の内容、待遇、求人情報、口コミ・評判を大公開
ワーナーミュージック・ジャパンに転職したいのに、転職活動の進め方がわからず諦めてしまっていませんか?
エンターテイメント企業への転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
下記のボタンから、チャットでサポートに無料相談できます。
目次
ワーナーミュージック・ジャパンの概要
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン(Warner Music Japan Inc.)は、米国・ワーナーミュージック・グループ傘下の日本のレコード会社です。
インターネット技術の発展に伴い、レコードやCDの店頭販売から切り替えて、ネット配信の時代へと変革させていっている企業として注目されています。
2020年、コロナ禍によるコンサート停止などの影響によって音楽業界は売上が大幅にダウンしました。しかし、ネット配信に力を入れてきたワーナーミュージック・ジャパンは、コンサート停止による影響をそれほど受けず、安定した業績を維持することができた点で話題になりました。
緊急事態宣言下の「おうち時間」を音楽によって快適にしてくれる企業として、ワーナーミュージック・ジャパンは評価されています。
ワーナーミュージック・ジャパンの取り扱う製品・サービス
ワーナーミュージック・ジャパンの取り扱う製品・サービスを確認しておきましょう。
邦楽
あいみょん(2016年〜)、a crowd of rebellion(2015年〜)、CIX(2019年〜)、浅香唯(2005年〜)、Azumi(2015年〜)、新しい地図(2017年〜)、SingTuyo(2018年〜)、and ROSEs(2016年〜)、THE YELLOW MONKEY(2018年〜)石原將光(2013年〜)、illion(2013年、2016年〜)infix(2012年、2017年〜)、indigo la End(2014年〜)The Winking Owl(2017年〜)など多数在籍。
洋楽
J・ウィリアムス、MR.BIG、ZZトップ、アヴェンジド・セヴンフォールド、アラニス・モリセット、イエス、イーグルス、エコー&ザ・バニーメン、エド・シーラン、エリック・クラプトン、エリック・ベネイ、エンヤ、ヴァン・ヘイレン、カーズ、コールドプレイ、ザ・コアーズ、グー・グー・ドールズ、グリーン・デイ、ザーズ、サード・アイ・ブラインド、ジェイムス・ブラント、ジャクソン・ブラウン、ジュエル、ジューダス・プリースト、ジュディ・コリンズ、ジョニ・ミッチェル、ジェフ・ベック、シルヴァーサン・ピックアップスなど他多数在籍
ワーナーミュージック・ジャパンで求人はあるの?
コロナ禍によって、音楽業界が苦境に立たされる中、ワーナーミュージック・ジャパンの業績は安定しています。そんなワーナーミュージック・ジャパンで働きたいと考えている人も多いでしょう。
しかし、残念ながら2020年11月現在、ワーナーミュージック・ジャパンでは求人がありませんでした。
気になる待遇は?
ワーナーミュージック・ジャパンでは、現在、求人募集を行っていませんでした。
ワーナーミュージック・ジャパンは過去に転職エージェントに求人を掲載していたことがあり、その際の契約社員の求人が残っていました。契約社員も正社員も労働条件などは一緒ですので確認しておきましょう。
雇用形態
契約社員
契約期間:1年(1年毎の更新)
※契約社員としての採用ですが、労働条件は正社員と同一です。給与
年俸制360万円以上
※経験・能力に応じて優遇。現給保障。
※給与改定年1回、賞与年2回(6・12月)、インセンティブあり待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■退職金制度
■企業年金制度、
■社会保険(健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険)加入
■福利厚生サービス加入
■コンサートチケット補助
■英会話学校授業料・各種通信教育の受講料補助など休日・休暇
<休日・休暇>■完全週休2日制(土日祝休み)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(年休の計画付与有)
■特別休暇
年俸は最低でも360万円は保証されていますし、福利厚生もしっかりとしています。転職先としての魅力は十分といえそうです。
今現在は、募集しているポジションはありませんが、転職エージェントには求人があるかもしれませんので、エージェントに相談してみましょう。
取引の実績は下記にも掲載されています。
エンターテイメント業界のライセンスビジネス関連職の中途採用・求人特集 業界動向や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
ワーナーミュージック・ジャパンが大切にしていることとは?
ワーナーミュージック・ジャパンは、CDの販促といった旧来型の事業をやめて、ストリーミングやダウンロードといったデジタル配信でのマーケティングにかなり力を入れている企業です。
しかしながら、CDの販促を行っていたころから変わらず、音楽への情熱を大切にし、アーティストや楽曲の魅力を世に広めていくということを大切にしているといえそうです。
ワーナーミュージック・ジャパンが求める人物像
ワーナーミュージック・ジャパンは、音楽の企業ですから、音楽を愛していて、音楽への知識がある人を求めているといえそうです。面接においても、「好きな音楽は?」「音楽を聴いたり演奏したりするのは好きか?」といったことを尋ねられるようです。
ワーナーミュージック・ジャパンの働きやすさ
ワーナーミュージック・ジャパンは、求人欄で確認したように福利厚生が充実しています。家族手当や住宅手当もしっかりしていますし、業績に見合うだけの賞与も受け取れます。
コンサートチケット補助や英会話学校授業料・各種通信教育の受講料補助といった自分を磨くために必要な費用も負担してもらえるので、社員をとても大切にしている企業といえそうです。働きやすさは抜群でしょう。
エンターテイメント企業で活躍したいなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
ワーナーミュージック・ジャパンの口コミ・評判・体験談
ワーナーミュージック・ジャパンの口コミ・評判は、肯定的でよい評判のものが多かったです。
30代女性・人事部
CD全盛期は業界全体に勢いがありましたが、最近は業界全体が苦境に立たされています。洋楽のシェアが低下していることで、海外メジャーレーベルの一員であることのアドバンテージもなくなるなど、逆境に立たされている企業だと思います。
ネット配信の今だからこそできることを、会社全体をあげて模索している状態にあります。このような状態なので、刺激に満ちていて、仲間意識や連帯感が強いです。楽しい職場だと思います。
40代女性・マーケティング部
音楽好きな社員が多く、音楽の話題ですぐにみんな仲良くなれます。休憩時間もアーティストや新曲のことで盛り上がることが多く、とても楽しいです。
音楽には寛容な職場なので、好きな音楽をかけながら業務をしてもOKです。職場には常に音楽が流れていて、リラックスした状態で仕事できます。音楽好きには本当に最高な職場だと思います。
30代女性・営業
CDなどの生産高が減少し始めたので、これまでやってこなかったビジネスをどんどんやっていく必要のある業界です。限られた予算のなかで業績をあげるのは大変です。
しかし、自社の音楽を街で聴いたりすると、社会貢献を感じられるので達成感があります。職場には常に音楽が流れていて、音楽と隣り合わせで働けるので、音楽好きには天職といえそうです。
さいごに:音楽が好きならワーナーミュージック・ジャパンはおすすめ
ワーナーミュージック・ジャパンは音楽への情熱を大切にしている会社です。社員も音楽好きな人が多く、職場内は音楽で満たされていると評判です。音楽好きにとっては最高の職場環境といえるでしょう。
ワーナーミュージック・ジャパンでは、今現在は求人がありませんでした。しかし、ワーナーミュージック・ジャパンは転職エージェントに求人掲載をしていたことが多くあるので、転職を決意したら、経験豊富で成果にコミットする「アズール&カンパニー」のような転職エージェントが安心できる味方になるでしょう。