株式会社いつも.の転職希望者必見!仕事内容や待遇、転職難易度と求人・転職情報、口コミ・評判を公開
人気業界への転職の方法がわからず、立ち止まっていませんか?
EC企業への転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
下記のボタンから、チャットでサポートに無料相談できます。
目次
株式会社いつも.の概要
株式会社いつも.は、 ECマーケティングを行う企業です。
ECマーケティングとは、インターネットを介して、モノやサービスの売買を行うマーケティングの手法を意味します。
株式会社いつも.は、新たにECマーケティングを始めたいと考えているブランド・メーカー、小売企業に対して、Amazon、楽天、PayPayモール、自社ブランドECなどの、サイト構築・UXデザイン・広告運用・プロモーション・物流・越境ECまでをトータル支援しています。
「日本の未来をECでつくる」をミッションにしていて、コロナ禍のなか、ECサイト運営に悩んでいる会社からの依頼が急増しています。
現在は日本だけでなく、欧米、アジアなどの支援も推進し、グローバルEC企業へ成長を果たしています。
株式会社いつも.の取り扱う製品・サービス
株式会社いつも.の取り扱う製品・サービスとは、ECマーケティング戦略や実行の支援です。
ECマーケティングサービス
ECマーケティングをスタートする企業に対して、デジタル上での市場、競合企業、顧客の理解に関する支援を行います。
販売シェア予測、競合との戦い方、事業計画など、根拠あるマーケティング戦略を提示し、支援サービスを実行します。
ECマーケットプレイスサービス
EC参入だけでなく、物流のサポートも行います。EC物流に求められているのは、「お届け体験満足」と「自動化」です。
そこで、株式会社いつも.では、EC参入をした企業に対して、倉庫の自動化と商品保管、出荷までトータルに管理し、翌日配送を実現できるように支援を行います。
株式会社いつも.で求人はあるの?
2021年4月現在、株式会社いつも.で求人はありました。希望のポジションを選び、メールフォームからエントリーをする形式で採用を行っています。
転職エージェントへのご相談は下記からできます。
■FMCG企業のマーケティング職はこちら
グローバルに展開しているFMCG企業のマーケティング職の中途採用・求人特集 業界動向や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
株式会社いつも.でのポジション
株式会社いつも.では、以下のようなポジションで採用を行っていました。
- WEBディレクター・デザイナー
- コンサルタント
- エンジニア
- フルフィルメント
- 営業
- プロモーションプランナー
- EC運用ディレクター
多様なポジションで採用を行っていますから、自分の適性を活かせるポジションを見つけることができそうです。
気になる待遇は?
気になる待遇は、今現在は、応募相談等をしてきた人にのみ公開しているようです。そのため、詳細は不明でした。
しかし、2020年にポータルサイトに掲載していた求人のログが残っていましたので、ご紹介します。「ECサイトのコンサルタント」の場合の待遇です。
給与
月給23万4000円~50万円+賞与年2回
※能力・経験によって決定いたします。
※上記には月45時間分の固定残業代(5万7400円~12万2600円)を含みます。超過分は別途支給。
年収例
年収350万円/25歳(経験2年)
年収500万円/30歳(経験5年)
年収700万円/35歳(経験8年)休日休暇
★年間休日120日以上★ ■完全週休二日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(女性3名・男性3名の取得実績あり)
★5日以上の連続休暇の取得が可能です。
その他、働くパパ・ママにとって嬉しい休暇制度もご用意しています!
年収は最大で700万円、5日以上の連続休暇の取得が可能な職場ですので、待遇は良さそうです。
ただし、2021年では待遇が変わっている可能性もあります。気になる方は、転職エージェントに相談をしてみても良いでしょう。
株式会社いつも.の求人情報をお探しなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
株式会社いつも.が大切にしていることとは?
株式会社いつも.が大切にしていることとは、ネットで物を売ることで、ドラマを生むということにあるでしょう。
物が売られ買われていく一連の流れの中には作り手の思いや買い手の喜びがあります。インターネットを通じて物が流通するECという業界は、スムーズに物の売り買いが可能です。
ネットで物を売るECを支援することで、売る人の想いを、買う人に届け、喜びと感動という「ドラマ」を起こしていくことを大切にしているのです。
株式会社いつも.の転職難易度
株式会社いつも.の転職難易度のポイントをまとめると以下の通りです。
- 中途採用求人は豊富にある
- 多様なポジションで採用を実施している
- 経歴をいかせる求人を見つけやすいので転職はしやすい
株式会社いつも.では、中途採用を積極的に行っています。常に10件以上の求人があるので転職はしやすそうです。
募集対象となるポジションも、営業、財務・経理、エンジニア、EC運用ディレクターなど多様といえるでしょう。したがって、自分の経歴をいかせるポジションも見つけやすく、転職のしやすさは抜群といえます。
株式会社いつも.が求める人物像
株式会社いつも.が求める人物像は、求人に掲載されていました。
<こんな方を求めています>
■ネットショップで買い物をするのが好きな方
■チームで仕事を進めたい方
■知識を習得し、スキルアップがしたい方
■成長する業界・会社で仕事がしたい方
■「お客様への貢献」を大切にできる方
■英語・中国語を使ってお仕事したい方(歓迎スキルです!できる方はぜひアピールを!)
ECを扱う会社ですので、ネットショッピングをよく使う人で、より一層、EC業界を豊かにしていきたいという思いを持っている人が求められていると考えられそうです。
株式会社いつも.の働きやすさ
株式会社いつも.は、福利厚生がかなりしっかりとしている会社です。たとえば、以下のような福利厚生が準備されています。
■リモートワーク制度(自由出社)
■賞与年2回(6月・12月)
■給与改定年2回
■通勤手当(上限2万5000円/月)
■各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
■定期健康診断あり
■働くパパママ応援制度(時短・有休以外に年3日イベント休暇)
■出産立ち会い休暇
■結婚お祝い金
■出産お祝い金
■資格取得支援制度
└WEB解析士・GAIQ・WEBクリエイター・MOS・ネットショップ実務士 その他多数
└受験料、テキスト費全て支給・指定資格を合格した際にお祝い金最大7万円まで支給
■社内勉強会
■Web飲み会補助制度
■社内eラーニング(社内勉強会をまとめてWeb動画でいつでも見られます)
■私服勤務可
福利厚生だけでなく、社員のスキルアップ制度も充実していて、資格取得支援制度として資格の受験料&テキスト費を全てサポートしてくれます。指定資格を合格した際は、報奨金最大10万円までを受け取ることが可能です。
時短・在宅勤務ができる【働くパパママ応援制度】や【産休育休制度】を実施。社長も金曜の夜は、息子さんに会うために絶対定時で帰宅します。
社員の幸福や成長を大切にしている会社と断言できますから、働きやすさは抜群でしょう。
株式会社いつも.の転職に興味をお持ちの方はこちらから簡単にエントリーできます ー アズール&カンパニー
株式会社いつも.の口コミ・評判
株式会社いつも.の口コミ・評判を確認しておきましょう。
30代女性・人事部
社員のプライベートが充実するように配慮してくれている会社です。一応は、IT系の会社なのですが、他のIT系の会社に比べれば残業も圧倒的に少ないです。
無駄な会議などを徹底的に排除して、合理的に業務を進めています。「残業すればえらい」といった社風はなく、残業が多い人は「効率の悪い人」と低評価されます。
リモートワークも進んできているので、本当に働きやすい会社だと思います。
40代女性・マーケティング部
売上が上がっている業界なので安心感があります。最近は、外国人社員も増えてきていて、国際的な雰囲気になってきています。
個人の裁量が大きいので、自分のペースで自由に仕事ができます。ただし、自由とはいっても、放任的な部分はないです。
入社したばかりのころは、リーダーがつき案件のやり方やノウハウを教えてくれます。研修制度もしっかりしています。きちんと知識をつけたら、あとは好きにしても良い、といったような感じで、働きやすさは抜群です。
30代女性・営業
時短勤務が認められていて、子育て中でも働きやすいです。子供が急にぐずったり体調を壊したりしたときも、きちんと対処して出社することができます。
有給だけではなく、子供の行事のときに休めるパパママ制度があります。子供のことで遅刻したり、お休みになったりする事で嫌な顔をされたという噂は聞きません。
女性だけでなく、男性社員も出産立ち会いのために取得できる出産休暇や育休を取得しています。自分のライフスタイルも大切にしながら働ける職場だと思います。
さいごに:自身のライフプランを大事にしつつ働きたい人に株式会社いつも.はおすすめ
株式会社いつも.とは、ECマーケティングを行う会社です。IT系はブラックのイメージがありますが、株式会社いつも.はリモートワーク制度や残業制限などを設けていて、ホワイトな企業として評価されています。
男性社員でも産休や育休を取得しているので、女性社員が産休育休を取得したとしても、いやな顔をされることはないでしょう。
今現在も採用は行われていましたが、詳細な給与や待遇は非公開でした。株式会社いつも.が気になる方は、きめ細やかに相談にのってくれる「アズール&カンパニー」のような転職エージェントが安心できる味方になるでしょう。