外資転職にエージェントは必須!?外資系企業への転職を検討したらチェックしておきたい転職エージェント3社
人気企業・大手企業の転職には、利用者の10人に6人は内定する転職エージェント経由がおすすめです。
人気の企業では応募者が殺到し、優秀者な方が埋もれてしまう為、求人を非公開にして、転職エージェントを利用する傾向があります。
人気企業・大手企業で年収アップしたい…という方は、転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
外資系企業に転職して周りをあっと言わせたい!なんて野望を持ってはいませんか?
年功序列ではない環境でよりやりがいのある業務を任され、収入も良く、得るものが圧倒的に多い外資系企業への転職に憧れる方は多いものですが、そう思い立った時に取るべきアクションはご存知でしょうか。
この記事では、外資系企業に転職を考えるようになったら、第一ステップとして絶対にチェックしておきたい「転職エージェント」について解説します。ぜひ参考にしながら転職エージェントを選んでくださいね。
はじめに
外資系企業に転職して自分のキャリアや能力を底上げしたいな、と思った時にまず起こすアクションは、
- 外資系企業に転職経験を持つ知人と飲む
- 外資系企業の採用ホームページを見てみる
- とりあえず検索エンジンで「転職 外資」と検索する
という方が大半でしょう。どの方法も間違いではなく、自分にとってもっとも有益な上方となるのであれば無意味ではありません。しかし、大事なことを見落としてしまっています。
この3つの方法だけで外資系企業への転職を実現しようとすると陥る落とし穴について、この記事の中でご説明します。
転職エージェントって使う必要ある?
外資系企業への転職に限らず、転職活動をしていく上で「転職エージェントって本当に使う必要あるの?」という意見を聞くことがあります。
先にご説明したとおり、ヘッドハンティングを受けて転職する場合や、先輩からのアドバイスで入社するなど、お膳立てができた上での入社であればさほど問題はないでしょう。
しかし大抵の場合は自主的に転職活動をするケースです。
ここで改めて転職エージェントがあなたの代わりに担ってくれる役割についておさらいしておきましょう。
1.求人情報を収集してくれる
転職エージェントには星の数ほどの求人情報を寄せられます。その中からあなたの希望とスキル、経験に見合った求人情報を瞬時に見つけ出してくれます。
2.履歴書・職務経歴書を整えてくれる
転職活動の場合には、新卒採用で入社するときと異なり履歴書だけでなく職務経歴書も必要となります。
志望している企業の採用担当者、もしくは上司となる人物が「この人は会ってみたいな」と思ってもらえるような職務経験を書面に記すことができれば一歩リードです。
そのような魅力ある職務経歴書を自分だけで用意するのではなく、経験豊富な転職エージェントのアドバイスに沿って作成することができます。
3.面談のアポイントメント調整をしてくれる
すでに退職し転職活動一本で生活している方でない限り、現職の業務と転職活動を同時並行で行うことになるでしょう。
会議中に面談に関する電話がかかってきてしまったり、折返しの電話をするために離席が続くようでは仕事になりません。
転職エージェントは、そのように多忙な志望者のために面談をはじめ転職活動に伴うアポイントメントも代わりに連絡してくれます。
4.面談のフィードバックをくれる
自主的に応募して受験した面接の場合、志望してきた企業の人事担当者があなたの不合格理由を教えてくれることはまずありません。
しかし転職エージェントが上手に聞き出せば、企業側は不合格の理由を伝えてくれるので間接的に反省点をあぶり出すことができ、次回につなげることができます。
すぐに登録できる転職エージェント3社
転職エージェントを使っての転職活動に懐疑的な方がいらっしゃることも事実です。
確かに、転職エージェントに登録して転職活動をする上で個人情報を一企業に預けることになりますし、それが数社ともなればなおさら心配をされる方もいらっしゃるでしょう。
しかしこの記事を読み進めるにつれて、登録した方が圧倒的にメリットも多いとおわかりいただけたのではないでしょうか。ここでは、今からすぐに登録できる転職エージェントを3社ご紹介します。
doda(デューダ)
doda(デューダ)は旧インテリジェンス、現パーソルキャリアが運営する転職情報サイトです。
求人広告に対して直接ウェブサイトから応募ができ、採用企業の人事担当者とダイレクトにやり取りができるという特徴があります。Dodaの場合、担当エージェントが直接採用担当者と候補者の間で仲介役を務め支援してくれるという特徴もあります。
dodaの特徴として、あまりにもスキル、経験に見合っていない応募が続くなどの行為があった場合に「紹介拒否」があるという点があります。
JAC(株式会社ジェイエイシーリクルートメント)
JAC(株式会社ジェイエイシーリクルートメント)は、外資系企業や海外転職に特化した転職案件を多く持つ転職エージェントです。
日本国外にもグループ企業を多数持っており、それらの企業と連携を図りながらイギリス、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、中国、香港、韓国やベトナムといった国々への転職も可能にしています。
日本国内でグローバルな業務をしたいだけではなく、いずれは海外を拠点にしてビジネスに携わってみたいという方に特におすすめのエージェントです。
マイナビ(株式会社マイナビ)
マイナビは、1973年に株式会社毎日コミュニケーションズとして創業した企業です。現在は株式会社マイナビになっています。
就職活動に関する全般的な支援に強みを持っており、特に転職に関しては新卒者向け、20代の第二新卒向け、アパレルに特化した転職サービス、国際派就職やクリエーター、保育士、会計士、ミドルシニアなどさまざまな個性に特化したサービスなども展開しています。
外資系企業に特化した転職エージェントってあるの?
すぐに登録できる転職エージェントをいくつかご紹介しましたが、この記事を読んでいる方にとってもっとも気になるのは、外資系企業への転職に特化した転職エージェントがあるのか否か、というところでしょう。早速ご紹介します。
Azure&Co.(アズール&カンパニー)
アズール&カンパニーは求人案件の8割が外資系企業で占める転職支援エージェントです。
登録から採用まで一気通貫でサポートする特徴を持っており、とくに消費財業界を中心に業界特化型のエージェントとして知られています。
ラグジュアリー業界やアパレル業界などに特に転職を志望している方はまず相談してみると良いでしょう。専門分野に対してのアドバイスももらえるところがユニークです。
Michael Page(マイケル・ペイジ)
マイケル・ペイジは、1976年に絵イギリス・ロンドンで創業したリクルーティング会社です。
東京においては2001年に設立され、それ以来世界の一流企業にさまざまな人材を送り込んできています。正社員としての就業だけでなく、契約社員、派遣社員の就職支援も行っています。
世界中にクリア案と企業を持っており、今後日本に進出する予定の外資系企業に関しての情報にも富んでいるので、外資系企業への転職にフォーカスしている方はまず一度相談してみるべき転職エージェントのひとつです。
Robert Walters(ロバート・ウォルターズ・ジャパン)
Robert Walters(ロバート・ウォルターズ・ジャパン)はグローバル人材に特化して就職支援をしている人材紹介会社です。
1985年にこちらもまたイギリス・ロンドンで設立され、日本支社は2001年に設立されました。以来トップクラスと呼ばれる外資系企業、そして日系グローバル企業へ転職希望者を輩出しています。
おわりに
転職をする際に、まずは自己流でウェブサイトを通じて履歴書を送ってみる、といったアクションを取る方がいらっしゃいますが、よほどの魅力がない限り時間と労力の無駄となりかねません。
餅は餅屋というように、転職には優れた転職エージェントの存在が欠かせません。
この記事でいくつか転職エージェントをご紹介してきましたが、その中でもアズール&カンパニー外資系消費財業界の転職・求人なら – アズール&カンパニーは未経験者への外資系企業への転職支援経験が豊富なので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。