ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の転職希望者必見!仕事内容や待遇・年収、転職難易度と求人・転職情報、口コミ・評判を公開
人気業界への転職の方法がわからず、立ち止まっていませんか?
外資系フード業界への転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
下記のボタンから、チャットでサポートに無料相談できます。
目次
- 1 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の概要
- 2 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の取り扱う製品・サービス
- 3 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社で求人はあるの?
- 4 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社が大切にしていることとは?
- 5 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社への転職に必要なスキルや資格
- 6 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の転職難易度
- 7 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社が求める人物像
- 8 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の働きやすさ
- 9 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の離職率
- 10 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の面接対策
- 11 ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の口コミ・評判・体験談
- 12 さいごに:多様性やオープンな職場環境を求める方にハローフレッシュ・ジャパン合同会社はおすすめ
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社は、ドイツ発の食材宅配サービスの会社(外資系企業)です。グローバル規模のフード・飲食業界への転職を目指している方であれば、注目している方も多いでしょう。
この記事では、ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の会社概要・年収・求人・中途採用情報などについてご紹介します。内容をまとめると次の通りです。
- 募集されている求人はマーケティング職、製品開発など(2022年5月現在)
- 想定年収は600万円~
- ハローフレッシュ・ジャパン合同会社に転職するには、実務経験と英語力が求められる
- 外資系企業に特化した転職エージェントに相談することで非公開のポジションに当たることも
これらのポイントを中心に、ハローフレッシュ・ジャパン合同会社で採用されるために大切なことを確認していきましょう。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の概要
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社は、ドイツのフードテックカンパニー「HelloFresh」の日本法人です。
HelloFreshは世界17都市にオフィスを構えるグローバル企業で、ニューヨーク、ベルリン、ミラノに続き、2021年に東京・虎ノ門に日本法人を設立しました。
定期購入でレシピと食材が毎週必要な分だけ届く「ミールキット」は、これまでに世界16ヵ国で約10億食以上が配達されており、世界のミールキット市場でトップシェアを誇ります。
オーダーされてから必要な分だけ食材を手配するビジネスモデルを採用することで、食品ロスの削減にも貢献しています。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の取り扱う製品・サービス
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社では、日本全国の配達エリア(北海道・九州・沖縄・離島を除く)でミールキットサービスを提供しています。
ミールキットとは、栄養バランスのとれた食事を時短で手作りできる食材宅配キットのことです。忙しい毎日でも、「手作りの美味しい料理を食べたい」「健康的な食事をしたい」と考える幅広い層に支持されています。
オンラインで注文やカロリー指定などが可能で、メニューは和食・洋食・エスニックなど多様な献立から選択できるようになっています。
出典:ハローフレッシュ
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社で求人はあるの?
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の求人は、HelloFresh公式サイトにて掲載されています。現在募集中の中途採用(正社員)の求人をご紹介します。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社でのポジション
東京を勤務地とする求人は、マーケティングと製品開発の全4種類のポジションです。
マーケティング
- デジタルマーケティングアソシエイト(m/f/x)
- グロースマーケティングアソシエイト(m/f/x)
製品開発
- (インターンシップ) エディトリアルインターン (m/f/x)
- レシピエディトリアルリード(m/f/x)
マーケティング部門の仕事は、主にマーケティング戦略の立案・実行と広告予算管理などです。製品開発では、ブランド価値を伝えるためのレシピタイトルやレシピ説明の作成などを行います。
気になる待遇・年収は?
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社では、自身で希望給与を提案する形式となっています。フード・飲食業界における外資系大手企業の平均年収は、下記を参考にしてみてください。
- 商品企画:650~750万円ほど
- プロジェクトマネージャー:600~750万円ほど
- マーケティング:600~800万円ほど
また、待遇や職場環境については、オファーとして次のように記載されています。
What we offer
- An opportunity to join a hyper-growth FoodTech startup and scale with a team here to get things done
- A highly challenging and fully supportive environment to scale and excel your craft as an Editorial expert
- Direct, high impact on our product and operations setup from day one
- A vibrant international environment with mission-driven colleagues
- A guaranteed steep learning curve & boost for your career
- The chance to have a serious impact at one of the fastest-growing technology companies in the world
引用元:Recipe Editorial Lead (m/f/x) in Tokyo, Japan | Product Development at HelloFresh
要約すると、「スキルアップのためのサポート環境の充実」「活気ある国際的な職場」「学習支援によるキャリアの後押し」といった内容が書かれています。スキルアップやキャリアアップに協力的な社風であることがわかります。
なお、上記以外の非公開求人情報や給与の交渉については、フード・飲食業界の中でも外資系企業に強い転職エージェントに相談するとよいでしょう。
転職エージェントの取引実績については、こちらも併せてご覧ください。
フード業界のマーケティング関連職の求人特集 難易度や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社が大切にしていることとは?
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社では、「食のあり方を変革し続ける」をミッションとして掲げています。具体的には、信頼できる生産者とパートナーシップを築くことで、「品質」と「サステナブル」を実現しています。
また、実質的な二酸化炭素排出量のプラスマイナスゼロの実現を目指しており、食材調達・生産・配送・梱包などの全行程で、従来よりも持続可能な方法を推進しています。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社への転職に必要なスキルや資格
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社への転職に必要なスキルや資格について、「レシピエディトリアルリード(m/f/x)」のポジションを例に見てみましょう。
What You’ll Bring
- Obsession with food
- 3+ years experience with consumer-facing copywriting (magazine, blog, etc.) preferably from the food and/or lifestyle industry
- E to J translation experience preferred
- A Diploma or Certificate in a writing related field preferred
- High attention to detail and unyielding when it comes to output quality
- A natural ability to work cross functionally with various stakeholders, gathering key inputs, and juggling diverse opinions and competing priorities
- Ownership in your work, driven by results, accountability, and is on top of tight weekly deadlines
- Self-starter workstyle who proactively takes on big ideas and projects
- Experience working in an international team / global company
- Ease in a start-up environment, where you will own your role, growth, and also jump in to support the team where needed
- Native level Japanese and full professional English proficiency, both spoken and written are a must
- Proficiency in Microsoft Office / Google Suites and ability to pick up new work tools quickly will be a strong plus
引用元:Recipe Editorial Lead (m/f/x) in Tokyo, Japan | Product Development at HelloFresh
こちらを要約すると、応募の必須条件として次のスキルと経験が求められていることが分かります。
- 3年以上の消費者向けコピーライティングの経験
- 英日翻訳の経験
- 国際的なチームやグローバル企業での勤務経験
- プロフェッショナルな英語力
- Microsoft Office / Google Suitesに習熟していること
3年以上の実務経験やパソコンスキル、スピーキングとライティングの両方でビジネスレベルの英語力が必要です。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の転職難易度
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の転職難易度は、実務経験と英語力の有無によって異なります。特定の資格が求められるわけではないため、条件を満たしていれば、比較的ハードルは低めといえます。
また実務経験に関しては、特に食品・ライフスタイル業界での経験があると、転職を優位に進められるでしょう。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社が求める人物像
求める人物像については、先述の「What You’ll Bring(必要なスキル・資格・素質)」にて、次のような内容が記されています。
- 食へのこだわりがある人
- アウトプットへ妥協をしない人
- 能動的に行動し締め切りを厳守できる人
- 大きなアイデアやプロジェクトに積極的に取り組める人
- 周囲のサポートができる人
制作物への責任感や、タスク管理能力が高い人材が求められていることが分かります。また、チームでプロジェクトを進める場面が多いため、日頃から積極的・協力的な姿勢であるかどうかが重要視されるようです。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の働きやすさ
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の働きやすさは、次の指標に現れています。
- 世界中の従業員:20,000以上
- 管理職の女性:35%
- ベルリン本社の国籍:90以上
- 管理職の社内公募:50%
- 世界各地の従業員リソースグループ:12
世界で2万人以上の従業員を抱え、女性の管理職も多くいらっしゃいます。多様性のある職場で、「知識を世界と共有したい」と考える人にとって働きやすい環境であるといえます。
また、コミュニティブログなどのオウンドメディアも運営しており、技術や意見の共有のためのオープンな環境が整っています。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の離職率
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社では、取り扱っている製品・サービスだけでなく、働く人々の観点からも持続可能性を大切にしています。
個人の成長を長期的な視点でサポートするなど、チームや同僚への協力体制が整っていることから、離職率は低めと考えられます。
フード・飲食業界の求人情報をお探しなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の面接対策
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の採用担当者によると、面接では「なぜ新しいチャレンジをしたいのか、何があなたのモチベーションになるのか」という質問に重点を置いているそうです。
この質問に答えるためには、自身にとって「仕事で何が幸せか」について考え、何を求めているかを自問する必要があります。そのため、事前に時間をかけて明確に言語化しておくことをおすすめします。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の口コミ・評判・体験談
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社で実際に働いている人々の、口コミ・評判・体験談をご紹介します。
エンジニア採用担当
私がハローフレッシュを選んだ理由は、多様性のあらゆる側面に配慮した素晴らしい職場だからです。他のチームと協力しながら、一人ひとりが自分らしく働ける場所を探している人にとって最適な場所だと感じています。
技術チームリーダー
パンデミック時に入社した社員が多かったため、私たちのチームでは毎日のようにミーティングを行っていました。このことは、チームの一員であることを実感するのにとても役に立ったと思います。
データサイエンティスト採用担当
転職活動中の方々へのアドバイスがあるとすれば、履歴書を定期的に更新し、応募に何度でもトライすることをおすすめします。一度の採用プロセスで成功しなかったとしても、あなたに適した、より良いポジションが見つかる可能性があるからです。
さいごに:多様性やオープンな職場環境を求める方にハローフレッシュ・ジャパン合同会社はおすすめ
ここまで、ハローフレッシュ・ジャパン合同会社の中途採用情報・転職難易度・求められるスキルや資格・面接対策などについて解説してきました。
ハローフレッシュ・ジャパン合同会社では、多様でオープンな環境で、自身の「食へのこだわり」を形にしていくことができます。
現在は、マーケティングと製品開発部門の全4種類のポジションで求人があり、報酬については、外資系企業ならではの希望給与制が採用されています。
給与交渉などに不安がある方は、フード・飲食業界の中でも外資系企業に特化した転職エージェントに相談してみることもおすすめです。「アズール&カンパニー」のような転職エージェントであれば、あなたにとって心強い味方になるはずです。