転職百花 女性の活躍を応援する転職ノウハウ情報サイト > 人気業界・職種の業務内容や待遇 > CJ FOODS JAPAN株式会社の転職希望者必見!仕事内容や待遇・年収・給与、転職難易度と求人・中途採用情報、口コミ・評判を公開

CJ FOODS JAPAN株式会社の転職希望者必見!仕事内容や待遇・年収・給与、転職難易度と求人・中途採用情報、口コミ・評判を公開

人気業界への転職の方法がわからず、立ち止まっていませんか?
フード業界への転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
業界特化で実績豊富な「アズール&カンパニー」に相談してみてはいかがでしょうか。

転職のご相談ならアズール&カンパニーにおまかせ

業界に精通したコンサルタントが
無料でサポートします

まだ転職を決めていなくても相談できます


CJ FOODS JAPAN株式会社は、韓国の加工食品などを取り扱う会社です。フード業界への転職を検討している方であれば、注目している方も多いでしょう。

この記事では、CJ FOODS JAPAN株式会社の会社概要・年収・求人・中途採用情報などについてご紹介します。内容をまとめると下記の通りです。

  • 募集されている求人は商品管理やマーケティングなど(2022年8月現在)
  • 想定年収は350万~780万円ほど
  • CJ FOODS JAPAN株式会社に転職するには、5年以上の実務経験と英語・韓国語のスキルが求められる
  • 外資系企業に特化した転職エージェントに相談することで非公開のポジションに当たることも

これらのポイントを中心に、CJ FOODS JAPAN株式会社で採用されるために大切なことを確認していきましょう。

CJ FOODS JAPAN株式会社の概要

CJ FOODS JAPAN株式会社は、韓国のコングロマリット「CJグループ」の、食品部門における日本法人です。

2019年に設立され、日本国内で家庭用チルド商品の販売などを行っています。東京本社、大阪支店、福岡支店、名古屋支店にオフィスを構えています。

親会社であるCJグループは、食品工業のほか、エンターテインメント事業、インターネットサービスなどを展開しています。

CJ FOODS JAPAN株式会社の取り扱う製品・サービス

CJ FOODS JAPAN株式会社では、次のような加工食品や食品素材を取り扱っています。

  • ダシダ:韓国のオモニ(お母さん)の味を再現した複合調味料
  • bibigo(ビビゴ):伝統的な韓国料理のノウハウを基にしたミールキット
  • 美酢(ミチョ):果実発酵のお酢から作られた飲むお酢
  • キムチ:原材料と品質管理にこだわったCJのキムチ

本格的な韓国料理の味を家庭でも楽しめる商品を、数多く提供しています。公式サイトでは、これらを使用したレシピも公開しています。

出典:CJ FOODS JAPAN

CJ FOODS JAPAN株式会社で求人はあるの?

CJ FOODS JAPAN株式会社で募集されている、中途採用(正社員)の求人をご紹介します。

CJ FOODS JAPAN株式会社でのポジション

2022年8月現在、公式採用ページで7つのポジションの求人が公開されています。

  • <SCM部>直送担当 SCM部
  • <品質保証部>OEM商品管理担当
  • <人事部>人事担当(メンバークラス)
  • <マーケティング部>デジタルマーケティング担当
  • <マーケティング部> デザイナー担当
  • <生産運営部>生産管理(課長クラス)
  • <人事部>人事担当(課長または次長、管理職クラス)

SCMは「サプライチェーン・マネジメント」の略称で、原材料の調達や製品の配送などを担う部門です。他にも、商品管理、人事、マーケティング、デザイナーなど、多様なポジションで募集されています。

出典:キャリア採用

気になる待遇・年収は?

CJ FOODS JAPAN株式会社の待遇・年収について、「デジタルマーケティング担当」のポジションを例に見てみましょう。

給与

年俸制(当社規定に準ずる)/別途インセンティブ

待遇/福利厚生

【昇給】
・昇給:年1回(4月)

【諸手当】
・通勤手当(実費支給)
・住宅手当(社内規定により支給)
・テレワーク手当
・役職手当

【福利厚生】
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・退職金制度有り
・定期健康診断(人間ドック)
・福利厚生倶楽部
・インフルエンザ予防接種補助
・部活支援
・慶弔金
・CJ商品社員割引購入制度
・資格取得支援制度

【休暇】
・完全週休2日制(土・日)、祝日 ※年間休日120日以上
・年末年始休暇
・夏季休暇
・創立記念日
・積立休暇
・慶弔休暇
・災害特別休暇
・年次有給休暇   ※1年目最大15日付与 / 月1回有給取得奨励

【その他】
・能力開発体系に基づく研修制度
・時差勤務制度
・どこでもオフィス(テレワーク)
・CJビジネスカジュアル
・優秀社員表彰
・永年勤続表彰(賞金および休暇)
・部署間交流会
・ワークショップ
・文化交流会
・産業医面談

引用元:キャリア採用|デジタルマーケティング担当

給与は年俸制となっており、希望するポジションや個人で異なるようです。口コミサイトなどを参考にすると、以下の年収が想定できます。

  • バックオフィス業務:350万~480万円
  • マーケティング・広報・企画:480万~780万円
  • 貿易事務・サプライチェーン:480万~530万円

待遇・福利厚生も充実しており、CJ商品の社割購入もできるようです。

なお、上記以外の非公開求人や給与交渉については、外資系フード企業と取引実績がある転職エージェントに相談するとよいでしょう。

転職エージェントの取引実績は下記をご参照ください。
【CJ FOODS JAPANも取引実績あり】フード・飲食業界の店舗開発職の中途採用・求人特集 難易度や想定年収などを解説 | アズール&カンパニー

【CJ FOODS JAPANも取引実績あり】フード業界のマーケティング関連職の求人特集 難易度や想定年収などを解説 | アズール&カンパニー

CJ FOODS JAPAN株式会社が大切にしていることとは?

CJ FOODS JAPAN株式会社が大切にしていることとして、代表メッセージを引用させて頂きします。

社長のご挨拶

私たちCJ FOODS JAPANは、今後もより多くの製品を通して、健康的な味と最高の品質をお客様の食卓に提供し、お客様の楽しくて幸せな生活に貢献するために最善を尽くしてまいります。

引用元:社長のご挨拶

韓国の伝統的で健康的な味を日本の食卓へ届けるために、加工食品の様々な領域において、時代に合った事業を展開することに注力していることがと読み取れますね。

CJ FOODS JAPAN株式会社への転職に必要なスキルや資格

現在募集中の「デジタルマーケティング担当」に求められるスキルや資格は、次の通りです。

応募資格

【必須経験】
・消費財メーカー、もしくはAgencyでのデジタルマーケティング関連業務経験5年前後
・英語または韓国語 中級以上

【歓迎要件】
・食品メーカーでのマーケティングや営業経験

引用元:キャリア採用|デジタルマーケティング担当

5年以上の実務経験と、中級以上の英語または韓国語の語学力が必須となります。

CJ FOODS JAPAN株式会社の転職難易度

CJ FOODS JAPAN株式会社への転職では、5年以上の実務経験や高い語学力が求められることから、転職難易度は非常に高いといえるでしょう。

また、募集人数もそれぞれのポジションで1名ずつとなっているため、気になる方は早めに応募の準備を進めることをおすすめします。

CJ FOODS JAPAN株式会社が求める人物像

CJ FOODS JAPAN株式会社が求める人物像は、消費者行動の傾向やトレンドを素早くキャッチし、効果的な企画・運用を実行していける人物といえそうです。

顧客目線でサービスを最適化していくことを意識し、積極的に改善に努める姿勢が求められるでしょう。

CJ FOODS JAPAN株式会社の働きやすさ

CJ FOODS JAPAN株式会社の働きやすさについて調査したところ、女性の働きやすさについての良い評価が多く見られました。

従業員は女性の割合が多く、男女間での業務の違いはほぼ感じられないとのことでした。また、女性の昇格や活躍に力を入れており、産休・育休が昇格などの不利にならないよう、制度も徐々にブラッシュアップされているようです。

CJ FOODS JAPAN株式会社の離職率

CJ FOODS JAPAN株式会社の平均勤続年数を見ると、現職の方は3~5年勤務されている方が多く、離職率は業界の水準程度といえそうです。

外資系の成果主義的な雰囲気と、日本の福利厚生の手厚さをあわせもった社風にフィットする方であれば、長く活躍していけるのではないでしょうか。

外資系フード業界の求人情報をお探しなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。

CJ FOODS JAPAN株式会社の面接対策

CJ FOODS JAPAN株式会社の面接では、キャリアプランや志望動機など一般的な質問が多いようです。キャリアや入社後に取り組みたいことに対しての明確なビジョンを持ち、面接に挑むようにしましょう。

CJ FOODS JAPAN株式会社の口コミ・評判・体験談

CJ FOODS JAPAN株式会社での勤務経験がある方からの口コミをご紹介します。転職をイメージする際の参考にしてみてくださいね。

女性・事務職

語学を使って仕事をしたかったことと、食品業界として今後伸びしろがあると思って入社しました。売上が伸びていることもあり、社内の雰囲気が良いように感じます。語学に関しては会社全体で取得を推進していて資格支援などもあります。ただし、英語や韓国語ができないとキャリアアップが難しいことも事実です。社内には外国人駐在員も多く、本社とのやりとりも多いため、ネイティブスピーカーが常にいる環境に身を置けます。

女性・事務職

自社ブランドの食品を、日常的にテレビCMやスーパー、コンビニなどで目にするため、誇りとやりがいを感じます。上司が部下のキャリア開発や成長を常に気にかけてアシストしてくれる面談が定期的にあるため、日頃から考えさせられます。会社全体として、現状に満足せずステップアップできるような環境作りに努めている。

女性・事務職

外資系企業なので風通しは良いほうだと思います。部署によりカラーは違いますが、社員同士はとても仲が良いです。年齢層も20代から40~50代まで幅広く、バランスが取れているように思います。

さいごに:韓国の文化を日本に広める仕事に携わりたい方にCJ FOODS JAPAN株式会社はおすすめ

CJ FOODS JAPAN株式会社は、主力商品のCMや広告を掲載するなど、日本での認知度も高まりつつあります。韓国料理が好きな人や、韓国の文化を日本に広める仕事に携わりたい人におすすめの企業です。

CJ FOODS JAPAN株式会社への転職を決意したら、外資系企業やフード業界への転職サポートに強い「アズール&カンパニー」のような転職エージェントが安心できる味方になるはずです。

転職エージェントのアドバイスやサポートを受けて、より効率的に夢への一歩を踏み出しましょう!

  • 業界に特化したコンサルタントに相談できる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 外資系・日系企業ともに転職支援実績が豊富

アズール&カンパニーに相談する

チャットでいますぐサポート登録したい方はこちら

関連記事

おすすめ転職会社5

アズール&カンパニー

おすすめポイント

国内・外資系問わず消費財業界に強い転職エージェントです。ラグジュアリー、日曜消費財、スポーツ、アウトドア、エンターテイメント、流通・通販・ECやアパレルなどの求人案件が多く、所属するコンサルタントもそれぞれの業界に特化しているため、専門的な知識とノウハウで転職を支援してくれます。消費財業界への転職を目指すのであれば文句なしのおすすめエージェントです。(参考:外資系消費財業界の転職・求人なら - アズール&カンパニー

口コミ

表には出てこない業界の情報や、各社の特徴をよく理解しており、スムーズな転職に成功しました(日用消費財業界 42歳 男性)

一般的な転職エージェントにはない専門的な知識を持っており、面接等のアドバイスも適切で頼りがいがありました(ラグジュアリー業界 32歳 女性)

別の転職エージェントではこちらの意向に沿わない求人ばかり進められましたが、アズールさんでは私のキャリアにぴったりの求人を勧めてくれ、さすがだと思いました(エンターテイメント業界 36歳 男性)

新着記事

有料職業紹介事業者許可・届出受理番号 13-ユ-313558
運営会社 | プライバシーポリシー
© 転職百花 女性の活躍を応援する転職ノウハウ情報サイト All Rights Reserved. commentPolicy