マーケティング職の中途採用に強い転職エージェントおすすめ5社!競争率が高いためエージェントとともに戦略的な転職活動を
最適な転職の方法がわからず、立ち止まっていませんか?
マーケティング職で転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
業界特化で実績豊富な「アズール&カンパニー」に相談してみてはいかがでしょうか。
目次
近年、Webマーケティングをはじめとするデジタルマーケティングに注力する企業が増え、さまざまな業界でマーケティング人材の需要が高まっています。
需要・人気ともに高いマーケティング職への転職を成功させるには、信頼できるエージェント選びが鍵となります。
この記事の内容をまとめます。
- マーケティング職の特徴は、将来性が明るくスキルも磨けること
- 競争率が高いため、転職エージェントの利用がおすすめ
- マーケティング職に強い転職エージェントの選び方は、中途採用向けの転職サポートの充実度
マーケティング職に強いと評判のおすすめ転職エージェントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
マーケティング職の特徴
マーケティングの仕事は、商品やサービスが売れる仕組みを作るために、膨大な情報から市場動向を見極めて課題を解決していくことです。
特に、インターネットで情報収集をする時代において、Webマーケティングへの取り組みは企業にとって急務となっており、Web戦略を担う人材の需要は高く、将来性が明るい職種といえます。
ただし、マーケティング職では市場調査、データ分析、ニーズや課題の抽出、流行トレンドリサーチ、論理的思考力といった高度な能力・スキルが求められます。さらに、社内外の人と連携して業務を進めるため、コミュニケーション能力やプレゼン能力なども必要です。
そのため、スキルや経験のある人が優遇されやすいですが、経験やスキルを磨くことで、さらなるキャリアアップや年収アップ、独立なども可能になります。
なお、マーケティング職の平均年収データは約500万~600万円ほど(*)となっており、令和3年分の平均給与額である443万円(**)よりも高いことが分かっています。
*出典:年収の高い職業は?平均年収ランキング – doda
**出典:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁
マーケティング職への転職については、以下の記事でも詳しく説明しています。
マーケティング職への転職でエージェントを利用すべき理由
マーケティング職への転職活動を効率的かつ満足できるものにするには、エージェントの活用がおすすめです。エージェントを利用すべき理由を3点説明します。
理由1:競争率の高い選考を勝ち残るためのサポートを受けられるから
マーケティング職は企業からの需要が高い分、転職希望者も増えつつあります。昨今では、中途採用だけでなく新卒にも人気があり、競争率はますます高まっている状況です。
競争率が高い転職市場で勝ち残るためには、マーケティング職でチェックされるコミュニケーション能力、論理的思考能力などを、面接や書類選考でどのようにアピールしていくかも重要です。
その点、多様な職種の転職支援の実績があるエージェントのサポートがあれば、面接で押さえるべきポイントなどを熟知しているため心強いでしょう。
特に、未経験から挑戦したい場合には、経験不問の求人探しや選考を進めるための対策が欠かせないため、転職エージェントの活用が効率的な転職活動への近道となります。
理由2:非公開のマーケティングポジションを紹介してもらえるから
マーケティング職の年収は平均より高いと先述しましたが、誰でも簡単に給与や待遇の良い求人情報へアクセスできるわけではありません。
なぜなら、企業によっては優秀な人材を効率良く集める目的で、一般的な転職サイトなどには情報を公開せず、特定のエージェントにのみ公開しているケースも多いからです。
好条件の求人ほど非公開となっている場合が多く、非公開求人の閲覧や応募のためにはエージェントに登録して紹介してもらう必要があります。
逆にいえば、転職エージェントで非公開求人を紹介してもらえれば、一般的な求人サイトでのみ求人情報を探している人とは異なるステージで、転職活動を進められるということです。
中途採用でキャリアアップを目指している方など、給与や待遇面を重視している方には特に転職エージェントの利用がおすすめです。
理由3:待遇や条件面の交渉代行なども可能であるため
中途採用の場合、前職の給与額や経歴などに応じて、待遇・条件面の交渉が発生することがあります。特に、外資系企業のマーケティング職の場合、年収や待遇は応相談となっていることが多いです。
自分で交渉することも可能ですが、交渉経験のあるエージェントに代行依頼した方がスムーズかつ確実といえるでしょう。
求人探し・紹介・応募・面接対策などの基本的なサポートはもちろん、待遇や条件面の交渉代行なども可能なエージェントもあるため、活用するとよいでしょう。
マーケティング職に強い転職エージェントの選び方・コツ
転職エージェントや転職サイトが数多くある中から、マーケティング職に強い転職エージェントを選ぶためにチェックすべきポイントは、次の3点です。
- マーケティング職に精通したアドバイザーが在籍しているかどうか
- 転職支援実績の豊富さ
- マーケティング職の保有求人数や求人の質
マーケティング職には、Webに限定したWebマーケティングや、Web・アプリ・AIなど広い領域を担当するデジタルマーケティングなど、さまざまなポジションがあります。
マーケティング職に精通したアドバイザーが在籍していれば、どの領域に適性があるかなどキャリア相談もできるため、エージェント選びで押さえておきたい選定基準の一つです。選定の際には、転職支援実績の豊富さも確認しておくと信用度が増すでしょう。
また、非公開求人など、良い条件の求人は応募できるエージェントが限定されていることもあります。応募したい企業や業界が決まっている場合は、その求人情報を保有しているか確認しておきましょう。
マーケティング職に強いおすすめ転職エージェント5選
マーケティング職に強いと評判のおすすめ転職エージェントを、5社厳選してご紹介します。
アズール&カンパニー
アズール&カンパニーは、外資系企業や高級消費財業界を中心とした業界特化型の転職エージェントです。
職種・業界・英語力・勤務地などで絞り込み検索でき、2023年6月時点で「マーケティング・販促・商品企画」の職種は175件公開されています。
募集中のポジションは、「大手総合エンターテインメント企業の商品企画」「オーガニックコスメブランドのマーケティング&PRマネージャー」「外資系メーカーのブランドゼネラルマネジャー(コンフィデンシャル案件)」など、経験を積める魅力的なポジションを多く取り扱っています。
同社は転職希望者との面談に力を入れているエージェントであるため、自身のスキルや適性などをもとに、適切なキャリアプランを提案してもらえるでしょう。
特に、外資系企業やグローバル展開している企業のマーケティング職への転職を目指している方におすすめしたいエージェントです。
下記から、チャットでサポートに無料相談できます。
マーケティング転職.com
マーケティング転職.comは、マーケティング職への転職を希望している方のための求人・転職サイトで、転職支援サービスも提供しています。
人材紹介会社のJAC Recruitmentが運営しており、販売促進(SP)、PR、商品企画・開発、プロダクトマネージャー・ブランドマネージャーなど、マーケティング職に特化していることが特徴です。
主な取り扱い業界は、IT・通信、金融、商社・流通・外食、コンサルティングなどで、2023年6月時点で掲載求人365件、非公開求人2,002件と、非公開求人の割合が多めでした。
MBAや中小企業診断士の資格を持っている方は、活かせる仕事を資格から検索することも可能です。未経験よりは、マーケティング経験がある人が活用しやすいエージェントといえます。
Webist
Webist(ウェビスト)は、Web・広告・出版業界のマーケティング職に特化した転職エージェントです。
株式会社クリーク・アンド・リバー社が運営しており、2023年6月時点でWebマーケティングの求人740件を公開しています。
マーケティング戦略を策定する「マーケティングストラテジスト」や、顧客関係管理や顧客接点の最適化を行う「CRMスペシャリスト」など、専門的な職種を多く扱っています。
求人応募から条件交渉の代行・入社までサポートしてもらえるため、Web・広告・出版業界のマーケティング職を探している方はチェックしてみるとよいでしょう。
エリートネットワーク
エリートネットワークは、マーケティング関連の求人が豊富な転職エージェントです。
紹介する企業選びにこだわっており、事前に人事責任者や経営者への取材やインタビューを実施したうえで、求職者とマッチングを行っています。
2023年6月時点では、「Webマーケティング・SEO」のカテゴリーで519件の求人を公開しています。
ワークポート
ワークポートは、幅広い業界・職種の求人を扱う総合型転職エージェントです。特に、IT・Web・ゲーム業界に強く、職種ではマーケティング職・エンジニア・ゲーム開発などを中心に紹介しています。
2023年6月時点で、「マーケティング・プロモーション系」の求人は3,147件公開されていました。
同社では、独自の適性検査ツールや履歴書・職務経歴書作成ツールを提供しているため、転職活動の最初で苦労しがちな自己分析や書類選考の対策としても役立つでしょう。
マーケティング職での転職支援実績も豊富にあり、利用者の口コミでは、細かい気配り・サポートの充実・アフターフォローへ満足したという意見が多く見られました。
オンライン・電話での面談も可能ですが、基本は対面での対応となっているため、アドバイザーと直接会って相談したいという方は利用してみてはいかがでしょうか。
さいごに:競争率が高いマーケティング職への転職では、信頼できるエージェント選びが必須
人気があり将来性も明るいマーケティング職の仕事は、競争率が高く、勝ち抜くには職種の特性を押さえたうえで転職活動を進めることが大切です。
希望する業界のマーケティング職に精通したエージェントであれば、自分の課題や悩みに耳を傾け、しっかり内定・入社まで伴走してくれるはず。
ご紹介したマーケティング職に強いおすすめのエージェントを参考に、信頼できるエージェントに出会い、あなたの満足できる転職活動を叶えられますように。