CELINEに転職で採用されるポイントと口コミ・評判の調査結果
ラグジュアリーブランドへの転職ができたら、素敵ですよね。業界未経験だったり、業界のことをあまり知らない方だとひとりで転職活動を進めるのは大変です。
CELINE(セリーヌ)などラグジュアリーブランドへの転職を検討している方は、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
下記のボタンから、チャットでサポートに無料相談できます。
目次
CELINEに転職で採用されるポイントと口コミ・評判の調査結果
CELINE(セリーヌ)の概要
CELINEは、フランス・パリに本拠地があり、世界各国で展開されているファッションブランドで、日本ではバッグや財布、靴などの小物がシャネル、バレンシアガなどと並ぶ人気です。
日本では東京都港区南青山にセリーヌ・ジャパン本社事務所があり、販売・プロモーションの拠点となっています。
2003年にセリーヌ・ジャパン(株)は、ファッション・レザーグッズの他ブランドと共に、LVJグループ(株)となりました。
CELINE(セリーヌ)で求人はあるの?
2020年9月現在、セリーヌ・ジャパンでは求人募集を行っていませんでした。しかし、日本で30店舗以上のショップを運営し、各店舗で販売職の中途採用の案件が常時あります。
ただ、総合職に関しては、求人数はかなり少ないようです。
セリーヌジャパンの中途採用案件に関しては、セールスアソシエイトと呼ばれる販売職の求人が中心となります。
即戦力となる人材が求められるので、百貨店、セレクトショップ、インポートブランド等、ファッション関連の商品の販売経験が必須となります。
店長などのマネジメント職の実務経験があれば優遇され、また、大都市圏の店舗の場合、外国人を相手にした接客が多いので、英語、中国語に堪能な人だと有利となります。
女性の場合、未経験でも可の販売職の求人が不定期ながらあるみたいです。
入社後は、インダクショントレーニングや先輩についてOJTを行うことで、ブランドの歴史を学び、セリーヌ独自の接客マナーを身に付けるための研修もあります。
業界内でもトップクラスの働きやすい環境を実現し、また、産休・育休を取得後に復帰し、時短勤務のスタッフもいるなど、ライフスタイルの変化に応じた働き方が可能となっています。
CELINE(セリーヌ)が大切にしていることとは?
CELINEは、お客様に感動を届けることを大切にしています。歴史あるブランドとして、全世界で社員教育をしっかりと行っています。
世界共通の商品情報、マネジメント向けトレーニングをはじめ、メンタートレーニング、グルーミング&メイクアップワークショップ、英語トレーニング、LVMHグループトレーニングなど、訪れたお客様が、気持ちよくなれるような研修を行っているのです。
ですから、CELINEはお客様に幸福や感動体験を提供することをかなり大切にしているといえそうです。
CELINE(セリーヌ)が求める人物像
CELINEはお客様に、幸福や感動体験を提供することをかなり大切にしている企業です。ですから、誰かを喜ばせることを得意としている人を求めているといえそうです。
また、CELINEを訪れる人は日本人とは限りませんし、世界中にあるCELINEとうまく足並みをそろえて仕事をすることが求められます。
ですので、ある程度の語学力、さらには外国の方を受けられる多様性の持ち主であることを求められるといえそうです。
CELINE(セリーヌ)の働きやすさ
CELINEは、外資系だけあって、成果に対する評価もしっかり行っています。店舗のスタッフならば、売上数値やフォーカスアイテムの販売実績など、月間のアクションプランに対する達成率に応じてインセンティブが支給されます。
また、実働7時間、年間休暇122日、有給休暇も取りやすく、産休・育休を経て復帰する時短社員もいるなど、仕事もプライベートも活き活きとした時間を過ごすことができる職場です。
ですので、かなり働きやすい職場といえそうです。
ラグジュアリーブランドの中でも働きやすいCELINE。転職したいと思ったらまずは企業情報を収集して、頼れる外資系企業に特化した転職エージェントに相談してみましょう。
CELINE(セリーヌ)など人気のラグジュアリーブランドの求人をお探しなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
CELINEで働いたことがある人の体験談・口コミ・評判
私がいた場所は女性ばかりなのでその点は女性にとっては働きやすいと思う。CELINEの特徴は女性がほとんどで構成されているますので本当に仲良しです。スタッフ同士のおしゃべりや知り合いが来た時のおしゃべりはうるさいと感じますがそれでも営業でも同じ明るさで接しています。産休や復帰後の働き方も用意されているようなので長く務めたい方は安心できるかなと思います。CELINEで働いて感じたのが楽しく働ける環境が整っている点です。そのおかげもあり私は大変なことがあったとしてもやる気を出しながら働くそこができました。CELINEは給料も安定しています。ボーナスも本当にしっかりもらえますので是非お勧めをしたい会社です。
(40代・女性・営業)
社員のモチベーションの上げ方が本当に上手だなと思います。世界No.1のアパレルメーカーになる為業績も右肩上がりの好景気で勢いは随所に肌で感じられる部分がある。豊富な資金力で事業開拓であったりシステム改革が進み社員もバイトも新しいことを常に覚える環境にやり甲斐を感じる事が多いです。CELINEで働いて感じたのは社員とアルバイトとの距離がしっかり保たれているのでいい距離を保ちながら働くことができます。福利厚生面もしっかりしており交通費、家賃などもしっかり支給してもらうことができます。家賃は本当にしっかりしています。主婦をしながら仕事をしている方も非常に多いかなと思います。子育て、仕事両立することが可能です。
(30代・女性・営業)
私がいた場所は女性ばかりなのでその点は女性にとっては働きやすいと思う。ただスタッフ同士のおしゃべりや知り合いが来た時のおしゃべりなどをまたあるとしっかり接客しなければならないなと思います。産休や復帰後の働き方も用意されているようなので長く務めたい方は安心できるかなと思います。仕事と子育てを両立する環境が整っています。そのおかげもあり人としても成長することができます。スタッフ同士も仲良いのでお互い協力しながら働くことができます。年齢層にも開きがないのもCELINEの特徴なのかなと思います。スタッフの方は優しく対応してくれる方が多いので接客の仕方はかなり勉強になるものがあります。コミュニケーションの大事さをみに感じました。
(30代・女性・営業)
CELINEの部署によってとても差がありますが残業時間の削減にとても力を入れている会社です。 管理職の方は社員それぞれの残業時間を管理しており定期的に長い時間働いている方はどのように削減できるか面談を行います。面談にはかなり力を入れていると言えますので本当に厳しいです。CELINEらかなりきちんとしている会社かと思います。 休日働くことがあれば代休もしっかり取れました。代休を必ずもらえる会社なので本当にオススメすることができます。あんたオフをうまく使い分けながら働くことができます。CELINEは本当に働く環境が整っていると言えます。かなり満足できる環境で働かせてもらえました。本当に良かったです。
(30代・営業)
さいごに:福利厚生のしっかりとした歴史あるブランドで活躍したいならCELINE はおすすめ
CELINEは口コミからわかるように福利厚生がしっかりとしていて、オンオフをしっかりと切り替えながら働ける職場といえそうです。歴史あるブランドで業績も安定しているので将来的な面での不安もないでしょう。
ただし、CELINEは2020年9月、コロナの影響もあってか求人がありませんでした。CELINEに転職したいならば、定期的に公式ホームページを確認したり、転職エージェントに相談したりしておくのがおすすめです。
特に、CELINEへの転職を決意したら、経験豊富で成果にコミットするアズール&カンパニー外資系消費財業界の転職・求人なら – アズール&カンパニーのような転職エージェントが安心できる味方になるでしょう。